第十三話 お礼のきのこ

f:id:tsukumo9951:20200504133628j:plain

 この話は、少々酷い描写もあるので、苦手な方は読まないでください。怖い話ではありませんが。
 前回に続き、山小屋での話である。ある晩、マイタケの天ぷらが食卓に上った。
「お礼のきのこ?」
 毎年働きに来ているベテランスタッフYがおかみさんに聞くと「そうだよ」との返事。
「お礼のきのこって、なんですか?」
 私が尋ねると、「後で教えてやる」とのことだった。
 食事が終わり、Yは、お礼のきのこについて話してくれた。

 私が働いた山小屋の近辺には、他に5軒の山小屋があった。6軒で水源の掃除をしたり、なにか事があれば協力したりしている。
「もう何年も前の話だけどね」と、Yは語り始めた。
 6軒のうち1軒の山小屋の脇に、小さなキャンプ場があった。「山小屋に泊まるのではなく、テントを張りたい」という登山者は、たまにいる。
 父と母と娘の3人の親子が、テントを張りたいと申し出た。「やめたほうがいい」と、山小屋の主人は止めた。と言うのも、台風が近づいているとの予報があったからだ。けれど親子はテントを買ったばかりで、初めての親子キャンプが目的で山に登ってきたらしい。どうしてもテントをと聞かないので、「危険を感じたら、すぐに小屋に移ること」という条件で、テントを張ることを許した。
 風を避けるため、大きな木の根元にテントは張られた。それが災いした。
 強風により、大木が折れ、倒れてしまったのだ。テントを直撃。親子3人は帰らぬ人となった。
 もちろん、警察や自衛隊も動くが、遺体をヘリポートに運ぶのは山小屋の主人たちだった。テントの中には母娘と父親が、頭と足を互い違いにして、寝袋に入り横になっていたという。倒木の衝撃だろう、娘の顔と母親の顔は、互いにめり込んでしまっていた。それを引きはがし、担架に乗せる。
 運んでいる途中、母親の脳が、ずるりと落ちた。仕事柄、何度も遭難者や滑落者の遺体をみている山小屋主人たちも、思わず目を反らした。ただひとりだけ、落ちた脳を拾い、頭に戻した者がいた。私が働いていた山小屋の主人である。それ以来、他の山小屋の人たちから一目置かれるようになったそうだ。
 酷い事故だったが、不思議なことに、次の年から倒れた木の株に、大きなマイタケが生えたと言う。6軒で分けられるほどの、たくさんのマイタケだ。
「きっと、あの親子のお礼だろう」
 そう言って、毎年6軒で分け合うことになったそうだ。
「ごちそうさまでした」と、私は手を合わせた。

 十三本目の蝋燭は、手を合わせて吹き消そう。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心霊・怪談へ
にほんブログ村